【開催案内】10/14 合同シンポジウム開催案内

CBI研究機構 量子構造生命科学研究所
中性子産業利用推進協議会 生物・生体材料研究会
合同シンポジウム開催案内
「New Structure Based Drug Discovery I」

 

主催:CBI研究機構量子構造生命科学研究所、中性子産業利用推進協議会 、
   (一財)総合科学研究機構(CROSS)
協賛:J-PARC MLF 利用者懇談会
後援:茨城県

1.開催日時: 2025 年 10 月14 日(火)13:00~16:45
2.開催方法: ZOOM によるオンライン開催
       <接続 URL は10月10日頃にお知らせする予定です>
3.参加費 : 無料
4.開催趣旨:これからのSBDDは動的平衡構造のうち、生体内で実際に存在する構造に基づくデザインが何より大切である。
       今年は、これらのテーマにフューチャーして考える機会として、合同シンポジウムを実施する。
       今回は、その一回目として、最新のプロタックを含む化合物創出方策にも言及する。

5.プログラム(敬称略)
13:00-13:05 開会挨拶、開催趣旨説明
            CBI 研究機構量子アカデミア構造生命科学研究所長/
            中性子産業利用推進協議会 生物・生体材料研究会主査    上村みどり

司会 玉田 太郎
13:05-13:55 「タンパク質のX線および中性子構造解析-SBDDへの貢献目指して-」
            平野 優(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所 上席研究員)

13:55-14:45 「PROTAC創薬におけるSBDD」
            横尾 英知(国立医薬品食品衛生研究所 有機化学部 室長)
14:45-15:00  休憩

司会:上村 みどり
15:00-15:50 「AI駆動型SBDD:分子構造生成と創薬応用」
            池田 和由
            (理化学研究所計算科学研究センター 創薬化学 AIアプリケーションユニット ユニットリーダー)

15:50-16:40 「SBDD using Cryo-EM 〰タンパク質粒子から細胞まで〰」
             前田晋太郎 (Thermo Fisher Scientific社)

16:40-16:45閉会の辞
            佐藤衛 (横浜市立大学 名誉教授/CROSS/中性子産業利用推進協議会 構造生物学研究会主査)

6.申込方法: 以下の申込フォームからお申込み下さい。
        https://forms.office.com/r/3QZmk3Tpit

 ※ご入力いただいたメールアドレスにお申込み確認のメールが自動的に送信されます。
返信が確認できない場合、あるいは、上記申込フォームが利用できない場合には、
ご所属、お名前、E-mailアドレス を本文に記して、中性子産業利用推進協議会までE-mail(アドレスは下記)でお申込みください。

7.参加申込締切:2025年10月7日(火)
<問合せ先> 中性子産業利用推進協議会(略称:IUSNA)
〒319-1106 茨城県東海村白方162-1 いばらき量子ビーム研究センター D201
TEL:029-352-3934 FAX:029-352-3935(火曜日と木曜日のみ勤務)
E-mail: info@j-neutron.com

8.Zoom 接続情報
 <接続URLは10月10日頃にお知らせする予定です>
 
9.アンケートのお願い
 次回以降の開催の参考とするため、本研究会終了後にアンケートをお願いしています。
ご協力をお願いいたします。

以上

2025年09月09日